更年期障害に悩む40代女性の、更年期障害に負けない生活とは?
女性にとっては「中年」という言葉はあまり聞きたくないでしょう。
ましてや、「更年期」だとか「更年期障害」という言葉が身近に
迫ってくるのは、つらいという人も多いでしょう。
しかし、年齢を重ねていく途中で、更年期は誰もが通る関門でもあります。
更年期は、ほんの一時的なもの
ではなく、閉経を挟んだ
前後10年〜15年の間と
とても長い期間です。
長い更年期は、生理周期の
乱れや量の変化などで、
更年期障害かもしれない
といった気付きで始まります。
そして、その何年後かに閉経を迎えます。
さらに数年後に女性ホルモンがほとんど分泌されない状態になって、その状態に
体が落ち着いたら更年期の終わりです。
更年期障害のさまざまな症状は、次から次へと女性の体を襲ってきます。
頭痛、肩こり、冷え、ほてり、多汗のほか、イライラと怒りっぽい気持ちや、
ひどく落ち込む気持ちなど心的な症状にも悩まされます。
けれども、それらの症状に押しつぶされてしまうと、ますます症状が悪化したり、
新たに他の症状が出てしまったりします。
「これはみんな更年期障害のせいなんだ」と認めたうえで、
気持ちを明るくしたり、楽しいことを見つけたりして、毎日を過ごすようにしましょう。
ただし、自分のつらさをひとりでがまんしないで、医師の力を
頼ることや夫や家族に助けてもらうことが大事です。
また、今まで以上に食生活に気を配り、ウォーキングなどの軽い運動をして睡眠を
たっぷりとることなども、更年期障害の症状を軽くするのに役立ちます。
更年期以降の人生を健康に送るためにも、体を十分にいたわって穏やかな気持ちで
過ごすようにしましょう。
更年期障害に悩む40代女性の、更年期障害に負けない生活とは?関連ページ
- 更年期障害はひとりで悩まず病院へ
- 針治療で更年期障害の症状緩和
- 40代女性の更年期障害治療法 ホルモン療法&運動療法
- 更年期障害の治療に漢方薬を使ってみたら?
- 更年期障害の治療薬として、副作用の少ない漢方薬を考えてみるのも一案ではないでしょうか?
- 更年期障害の治療・・・実は笑い飛ばすのが一番!
- 更年期障害の治療には、ストレスをためないということが重要です。そのためには笑い飛ばすのが一番なんですが、なかなか・・・